ただ今、売切れ中です。
山形の山で採れたゼンマイを乾燥いたしました。
戻し方の説明文を商品にお付けいたします。
画像は、私が山にぜんまい採りに行ったときに撮影したぜんまい、乾燥から戻したぜんまい、煮付けにしたぜんまいの調理例になります。
<参考>ぜんまい 別名:前後、子ぜんまい、はぜんまい、ほそばぜんまい
全国の山地や湿った土手や斜面に生育。栄養成分としてはβカロテン、
カリウム、パントテン酸、ビタミンB、E,ナイアシン、食物繊維など
栄養価が高く昔から神経痛やかっけ、水腫、りん病、腹痛にも効果が
あるとされています。(ネットページより参照)
煮付け(ビビンバ)、和え物、天ぷら、粕漬け、汁の実などに。
保存可能期間は約1年*なるべく冷暗所にて保存ください。
<戻し方>
1.たっぷりの水に浸し一晩置きます。
2.水洗いした後15〜20分ほど茹でます。たっぷりの湯で茹で、
水にとりそのまま8時間ほど水に浸します(その間2,3回水を取り替える)
*急ぐ場合は、水から茹で沸騰したら茹で水を捨て また水から茹で湯で
水を捨てる。この作業を2,3回繰り返す。
戻したら煮物などに。
*戻し方は全国各地に色々あるようです。今回の紹介させていただいた戻し方は、
弊社がある一地区の戻し方となります。
・ 型番 |
6 |
・ 商品名 |
山形県産 乾燥ぜんまい 50g  |
・ 内容量 |
50 g |
・ 販売価格 |
864円(税64円) |